鶏の挽肉で作る串焼き 鶏挽肉のしそ巻きの作り方をご紹介します。 焼き鳥屋さんや居酒屋に行くと、鶏のしそ巻きというメニューがありますが、ササミを大葉で巻いただけの物が出てきます。 それはそれで美味しいですが、ここでは鶏の挽肉に味付けをし、大葉で巻いて串に刺しました。 鶏挽肉と大葉さえあれば、あとはご自宅に常備している調味料ですぐに出来ます。また、安価で出来るのが嬉しいですよ(^^♪ 作り方はとても簡 […]
山形県の郷土料理 芋煮の作り方をご紹介します。 山形県には美味しいものが沢山あります。芋煮はもちろん、玉こんにゃく、さくらんぼ、だだちゃ豆、ひっぱりうどん、板そばとまだまだありますが、ここでは山形に行った時に食べた芋煮を再現しましたので、作り方をご紹介します(^_-)-☆ 色々試行錯誤し何度も失敗しました💦 調べていくとある醤油を使っていました。マルジュウ醤油という山形の醤油を使わ […]
皆んな大好きなすき焼きをアレンジしました。牛肉とトマトのすき煮の作り方をご紹介します。 すき煮はすき焼きと違い、具材を煮て最後に牛肉を入れて火を通し、お皿に盛った料理です。 このレシピでは牛肉とトマトを主役にしたので、シンプルに玉ねぎだけを加えました。 すき焼きでは生卵をといでお肉や野菜をつけて食べますが、ここでは温泉卵を使いました。 食べる時に少しといで、肉や野菜に絡めてお召し上がり下さい。 材 […]
竹の子の姫川を使い姫皮のピリ辛和えの作り方をご紹介します。 竹の子料理は色々ありますが、姫皮を使ったレシピって中々ないですよね(´;ω;`) なので、ここでは竹の子を無駄なく使い切る為に、姫皮だけを使い美味しいレシピを書きましたので参考にしてみて下さい。 下処理した竹の子の姫皮は、香ばしい香りとコリコリした食感が特徴的です。そのまま食べても中々いけます♬ ぬか漬けにしたり、炒め物につかったり、味噌 […]
ホッキ貝の磯焼きの作り方をご紹介します。 ホッキ貝は刺身で食べても、火を入れて食べても、甘くて食感が良く美味しい貝の一つです。 ここでは火を入れた料理を作りました。良く貝焼きと呼ばれていますが、磯焼きも同じです。 ホッキ貝を捌ければ簡単に出来ます。捌けない方や面倒な方はお店で捌いてもらって下さい♬ ホッキ貝の旬は通年水揚げされていて、いつでも食べる事が出来ますが、一番美味しい時期は冬~春にかけてで […]
美味しいポテトサラダの作り方をご紹介します。 ドレッシングはリンゴ酢やマヨネーズ、ハチミツや粒マスタードを使い美味しく仕上げています。 ※ここでのレシピは10人前くらいの分量で作りましたので、作る時には調整して下さい。 よくある基本的なポテトサラダはジャガイモをマッシュ(潰して)して、玉ねぎ、きゅうりなどの野菜に加えベーコンなどを入れ、マヨネーズで和えた物が多いかと思いますが、ここでは少し手を加え […]
簡単美味しい豚肩ロース肉のステーキの作り方をご紹介します。 豚肩ロース肉はリーズナブルな価格で、ジューシーで柔らかく色々な料理に使えるので便利なお肉です。ここでは厚切り肩ロース肉を使いステーキにしました。ステーキソースもご自宅にある調味料ばかりなので、簡単で美味しく直ぐに作る事が出来ます♬ 肩ロースを柔らかくするPOINTは筋切りをするだけ!これだけは絶対にして下さいね🔪 栄養素は […]
サバを使った鍋料理 ハーブサバのしゃぶしゃぶのレシピをご紹介します。 サバには豊後サバや関サバ、金華サバなど色々ブランドサバがありますが、ここではハーブサバを使用しました。 ハーブサバとは長崎で養殖されているサバです。餌にナツメグ、オレガノ、シナモン、ジンジャーと4種類のハーブを餌として飼育されています。特徴は血合いの色が良く、青魚特有の生臭さがなく、旬の時期以外でも脂ののったサバが食べられます。 […]
簡単で美味しい土鍋ご飯 香り豊かな牛蒡を使って牛蒡の土鍋飯を作りましたので、レシピを公開します(^_-)-☆ 炊きあがりに蓋を開けた途端、ご飯と牛蒡のいい香りが食欲をそそります。 味噌汁と漬物があれば、もうそれは日本人のご馳走(^^♪ お米の美味しい炊き方は、なるべく少量の水で研ぐ事、また、その時の最初の水はなるべく美味しい天然水を使うと数段美味しく炊けます。2回目からは水道水で大丈夫です。なぜか […]
沖縄野菜島らっきょうの醤油漬けの簡単な作り方をご紹介します。 沖縄にはゴーヤチャンプルー、ミミガー、ラフティー、海ぶどうなどなど、美味しい物がきりがないほどあります。 そんな中から島らっきょうを使った料理をご紹介します。シャキシャキしていて、おつまみに最高です♬ また、天ぷらや炒め物、また漬物や味噌汁の具など、色々な料理に使えます。 玉ねぎの代わりに刻んで、チャーハンなどに入れても美味しいですよ( […]