金沢の美味しい郷土料理 鴨の治部煮のレシピ

金沢の郷土料理鴨の治部煮のレシピをご紹介します。
基本的には天然の真鴨を使用しますが、中々手に入らなく、また高価なので合鴨を使用しました。
また、豚肉 鶏肉 牛肉でも美味しく出来ますので、色々お試し下さいね(^_-)-☆
治部煮の名前の由来は色々諸説ありますが、じぶじぶ 煮るという事からきているらしいです。
鴨をそぎ切りにし、片栗粉又は小麦粉をまぶし作りますが、これは煮汁に濃度をつけ肉にあまり熱を通さずに味をのせる調理法なんです。ぜひ一度、お試し下さい(^^)/
【材料】
- 鴨ロース 180g
- 片栗粉 28g
- 長ネギ 40g ※お好みで
- 椎茸 2個
- ほうれん草 20g
- かつお出汁360g
- 薄口醬油 30g
- みりん 30g
- 生姜スライス 6g ※ 皮つきのまま 2g×3枚
- わさび 適量
【作り方】
- かつお出汁を取ります。 ※今回はヤマキだしパックを使用しました
- ほうれん草はボイルし、冷水にとり水気を良く絞っておきます。
- 長ネギをフライパンに油をひかず、焼き目を付けます。 ※鴨の余計な脂を切り落とし、油の代わりに溶かしひいて下さい
- かつお出汁 薄口醬油 みりん 生姜スライスを鍋に入れ火にかけ沸かします。 ※沸騰したら生姜スライスを取り除いて下さい
- 鴨ロースに片栗粉をまぶし、4に椎茸と3の長ネギと共に入れていきます。
- 中火よりやや弱火にし、鴨ロースに火を通します。 ※火を通し過ぎると固くなってしまいますので注意して下さい
- 器に盛り付け、ボイルしたほうれん草を添えて出来上がりです。
↓↓↓赤ワインのおつまみに最高です。ぜひ、お試し下さい🍷
|
-
前の記事
圧力鍋で絶品 簡単チャーシューレシピ 2020.02.09
-
次の記事
圧力鍋で簡単 牛肉と牛蒡の柔らか煮 2020.02.19