〖青パパイヤの南蛮漬け〗の作り方 野菜料理レシピ 沖縄名産スーパーフード
- 2020.04.05
 - 野菜料理
 - スーパーフード, 南蛮漬けレシピ, 青パパイヤの南蛮漬け, 青パパイヤ料理レシピ
 
		  		        
      青パパイヤの南蛮酢漬けの作り方をご紹介します。
見た事も食べた事もない方が多いかと思います。
黄色のパパイヤは一度は食べた事があると思いますが、このパパイヤが熟す前の物なんです。

2020年上半期のトレンド予測でスーパーフードのランキングが何と1位に選ばれています。
※一般社団法人 日本スーパーフード協会発表
2位に菊芋 3位にマルベリーの順に、、、あまり耳にしない食材ですよね。
これらは身体にいいものをプラス(取り入れる)だけでなく、
悪いものを引く(排出)といった傾向がある為だと思われます。
青パパイヤはタイやフィリピン 沖縄ではポピュラーな野菜です。
栄養素にはパパインという酵素が含まれていて、
糖質 脂質 タンパク質を同時に分解する酵素が含まれている食材で稀なんだそうです。
またポリフェノールは赤ワインの何倍も含めれているとの事でビタミンCも豊富に含まれています。
まさにスーパーフードですよね (^^)/
皮は固そうですが、南瓜より柔らかく包丁で力を入れず切れます。
切ると乳液状の液体が出てきて、手に着くとかぶれたりするので、
皮膚の弱い方は水を流しながらとか、ビニール手袋をして調理して下さい。
料理としては、サラダや炒め物など色々使える食材です。
食感はシャキシャキしていて、歯ごたえ抜群です。
【材料】
- 青パパイヤ 200g ※千切りにしたもの
 - 人参 30g
 - きゅうり 30g
 - 南蛮酢 250g ※下記参照
 
【南蛮酢】
- 昆布出汁 200g
 - 酢 180g
 - 濃口醤油 20g
 - みりん 30g
 - 酒 30g
 - 砂糖 40g
 - 塩 2g
 - 鷹の爪 0.5g
 
【作り方】
- 南蛮酢の材料を鍋に入れ、沸かし冷ましておきます。
 - 青パパイヤのヘタを切り落とし、皮をピーラーで剥き中の種を取り除きます。



 - 2を薄くスライスして、長さ6cmくらいに千切りにし、水にさらしザルに上げ水気を切ります。
注:良くさらすことでシャキシャキ度が増しますのでしっかりと!

 - きゅうり 人参も千切りにカットし水で洗い、ザルに上げ水気を切っておきます。
 - 3と4を合わせ、タッパに入れ南蛮酢を流し入れ漬け込み完成です。

 
冷蔵庫に入れ、良く冷やしてお召し上がりくださいね~!(^^)!
沖縄産の青パパイヤ 送料無料 ↓↓↓↓↓
- 
            前の記事
			  		    	        
	        〖かぼちゃの塩煮〗の作り方 野菜料理レシピ しっとり美味く栄養満点 2020.04.01
 - 
            次の記事
			  		    	        
	        【青パパイアヤのマリネ】の作り方 夏野菜レシピ スーパーフードを美味しく 2020.04.08