米料理レシピ〖炊飯器で海鮮ピラフ〗

本来、ピラフとは生米を炒め、スープで炊き込む炊き込みご飯の事。時間や手間がかかります💦 なので、ここでは炊飯器で簡単に作れるピラフをご紹介します。 昨今、米不足で騒がれていますよね❕なので、たまたまスーパーに山積みされていたアメリカ産の米を使用しました。何とこれが、ピラフや炒め飯にピッタリなんですヽ(^o^)丿普通に炊いても、違和感はありませんでした(本当に) 具材は […]

スパゲッティレシピ             〖まろやかトマトソースのスパゲッティ〗

今回ここでご紹介するトマトソースは、スパゲッティで使いましたが、肉や魚料理にも使える万能ソースです。 よくあるトマトソースはトマトを細かくカットし煮込んで仕上げますが、ここでは最後にミキサーにかけトマトジュースを加え、色々な料理に使える様にアレンジしています。 冷凍保管も出来ますので、ぜひお試し下さい(^^)/ 【材料】 ~トマトソース~ 🍅旬の美味しい野菜だけをお届け 詳細はクリ […]

ラーメンレシピ〖にらトマトラーメン〗

トマトラーメンの作り方をご紹介します🍅🍜 トマトラーメンには色々と作り方がありますが、ここではトマトジュースと鶏ガラスープをベースにしました。それに、隠し味にシャンタンとおろしにんにくを加え、コクのあるスープに仕上げました。 また、トマトスープと相性のいいニラをたっぷり入れ、最後にねぎ油を掛けた美味しいラーメンです❕これからトマトの美味しい時期になりま […]

野菜料理レシピ〖チンゲン菜と玉子のねぎ油炒め〗

春と秋が旬の最も美味しいチンゲン菜ですが、一年中手に入ります。シャキシャキしていて美味しいですよね(^^♪炒め物から、汁物、お浸しなどと色々使えて美味しい野菜です。 ここでご紹介するチンゲン菜料理は、玉子と炒めた料理です🥚香りづけには、ねぎ油を作って使用しています。recipeは下記参照 美味しく作るPOINTは、玉子を半熟状態にする事です。材料を揃えておけば、手早くいい状態に作れ […]

牛肉料理レシピ〖柔らかステーキ赤ワインソース〗

安価なステーキ用牛肉を柔らかく、美味しく作れるレシピのご紹介です。 柔らかくする為には、塩麹を全体に塗り込み、一日置くだけ❕ソースは赤ワインを使ったご家庭でも簡単に作れる、美味しいソースに仕上げました。 ここで使用したステーキ肉は牛肩ロースの約250gで、何と600円で購入した物です(^^♪これが、柔らかく、美味しく作れるんです((´∀`)) 物価高の今、おすすめのレシピですヽ(^o […]

海老料理レシピ〖海老とチンゲン菜のピリ辛炒め〗

プリップリ食感の海老と、シャキシャキ美味しいチンゲン菜の料理のご紹介です。 海老を一層プリップリにする為、表面に片栗粉をまぶし焼きました。チンゲン菜は食べやすく、火が通りやすい様にカットし、炒めます。 調味料などは、ご家庭にある物ばかりなので、簡単に作れます(^^)/お酒のあてに、またご飯のおかずにおすすめです♬ぜひ、お試し下さい。 【材料】 北海道から美味しいものお届け 詳細はクリックを […]

魚料理レシピ〖本マスの柚庵焼き〗

本マスとは、一般的に桜マスの事を言います。春の桜の時期に漁獲される事から、そう呼ばれています。旬は3月~5月ですが、冷凍ものは一年中手に入ります(^_-)-☆ ここでは本マスを使用していますが、生シャケでも美味しく作れますので、ぜひお試し下さい(^^)/ 【材料】 本格的な魚料理をご自宅で簡単に❕まずはお試しで 【作り方】 魚料理におすすめの酒  詳細はクリックを👆

パスタ料理レシピ〖ソースが決め手のナポリタン〗

スパゲッティメニューには色々あります。その中で人気NO1と言えば、やっぱりナポリタン🍝次いで、カルボナーラや明太子(たらこ)などが人気です(^^)/ ここでご紹介するスパゲッティはナポリタンです。ナポリタンでもお店やご家庭により、作り方、味付けが沢山あります。ここでは簡単に作れて、本格的なナポリタンの作り方をご紹介しています。 具材はお好みの物をご使用下さい(^_-)-☆ 【材料】 […]

野菜料理レシピ〖ごぼうのから揚げ〗

ごぼうを使った料理と言えば、きんぴらごぼうを筆頭に、炊き込みご飯や汁物にいれても、香り良く美味しいですよね❕ 食物繊維が豊富で、腸の働きを活発にし便秘予防にいいとされています。今回ご紹介するレシピはごぼうのから揚げです。 タレに漬け込んで、片栗粉をつけて揚げるだけで柔らかく、美味しい唐揚げが作れます。旬の美味しい時期に、ぜひお試し下さい。 【材料】 吟味を重ねた三つの原材料で作り上げ […]

玉子料理レシピ〖半熟卵のねぎまみれ〗

味付け卵を美味しく簡単に❕のレシピをご紹介!(^^)! 美味しい味付け卵は、やっぱり半熟が一番❕時間さえ計れば、簡単に失敗せずに誰でもいい状態に作れます。 半熟卵はそのまま塩を付けて食べたり、ラーメンにのせたりとかで美味しいですよね(^^♪ここでは、半熟卵を醤油だれに漬け込んだ料理をご紹介していますので、ぜひお試し下さい。 【材料】 19種から選べる美味しいご当地ラーメ […]

1 62