沖縄名物 簡単に作れるゴーヤチャンプルー

沖縄料理の代表格《ゴーヤチャンプルー》の作り方をご紹介します。
旬は夏ですが、今は一年中購入する事が出来ます。
材料さえそろえば簡単に作れます。ゴーヤの苦みが苦手な方は購入する際、緑色が濃いものや外側の粒々が小さい物を避けて購入して下さい。更に粒々部分をピーラーなどでそぐとグッと苦みが和らげます。
ゴーヤ好きの方はそのままご使用下さい(^^)/
ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです🍺 ぜひ、お試しを!
【材料】
- ゴーヤ 80g
- もやし 50g
- スパム 36g ※6g×6カン
- 豆腐 60g ※10g×6カン
- 顆粒かつおだし 8g
- 食塩 0.2g
- かつお出汁 45g ※だしパックでとったものを使用
- 玉子 1個 ※全卵の溶き卵使用
- 濃口醤油 3g
|
【作り方】
- ゴーヤの表面を洗い、両端のヘタを切り落とし、縦1/2カットします。
- スプーンで種を取り除きます。
- 2を2~3mmn厚さにカットします。
- スパム、豆腐を写真の様にカットし、材料全てを用意しておきます。
- 熱したフライパンに油を流しれ、スパムと豆腐を炒めます。
- 次にゴーヤともやしを加え、更に炒めます。
- 6にかつお出汁を流し入れ、食塩を入れフライパンをひと回しさせます。 注:箸で混ぜると豆腐が崩れてしまいます!
- 7に顆粒かつお出汁を振りかけ、ひと回しさせます。
- 8の周りに溶き卵を流し入れ、濃口醤油を入れ素早く5~6回まわします。
- 器に盛り付け、出来上がりです。 かつお節を振りかけても美味しいですよ♬
-
前の記事
簡単 昔懐かしの中華ラーメン 2020.12.27
-
次の記事
お正月の定番料理 数の子 2021.01.01