ステーキレシピ 〖塩麹漬けステーキ 黄身醤油で美味しく〗
ステーキ用の牛肉に塩麴を塗り、柔らかくして焼いたステーキレシピのご紹介です(^^)/安価なお肉でも、塩麹や醤油麹に漬けると、不思議なくらい柔らかくなります。また、下味もつくのでステーキソースなども不要❕ ここでは卵黄を醤油ベースのタレに漬け込んだ物を添え、まろやかに仕上げました。豚肉や鶏肉でも美味しく作れますので、一度お試し下さい。 【材料】 お肉のことならおまかせ❕ […]
ステーキ用の牛肉に塩麴を塗り、柔らかくして焼いたステーキレシピのご紹介です(^^)/安価なお肉でも、塩麹や醤油麹に漬けると、不思議なくらい柔らかくなります。また、下味もつくのでステーキソースなども不要❕ ここでは卵黄を醤油ベースのタレに漬け込んだ物を添え、まろやかに仕上げました。豚肉や鶏肉でも美味しく作れますので、一度お試し下さい。 【材料】 お肉のことならおまかせ❕ […]
高価なまぐろは、そのままお刺身で食べるのが一番❕でも、ご家庭では中々一柵数千円も出せませんよね( ノД`)シクシク…そこで、安価なまぐろを美味しく食べられるレシピをご紹介します。 ここでは安価なキハダマグロを使い、塩〆して作りました。ちなみに冷凍物で一柵600円弱ヽ(^o^)丿塩で〆る事で身がしまり、余分な水分が抜けて生の本マグロみたいに美味しくなります(^^♪ぜひ、お試し下さい。 […]
春を告げる山菜には、タラの芽やウド、ワラビやゼンマイ、蕗や竹の子などと色々あります。うるいもその中の一つにあげられますよね。ウドとうるいは、その中でも生食出来る山菜です。 ここでご紹介する料理は、うるいを使った料理です(^^)/代表的な『うるい料理』には、天ぷらや酢味噌和え、梅肉和えが多いかと思います。ここでご紹介するレシピは、何と❕にんにく醤油に漬け込んだ料理です❕ […]
旬の牡蛎を使った美味しいお酒のあてをご紹介します(^^♪ ここで使用する牡蛎は生食用の物を使用しますが、プリっと感を出す為、さっと湯通ししました。 香味ダレは、ごま油をベースにフルーティーなリンゴ酢と豆板醬などを加えた、ピリ辛なタレに(^^)/ 栄養たっぷりな美味しいお酒のあてを、ぜひお試し下さい(^_-)-☆ 【材料】 美味しい宮城産 松島の刺身用生牡蛎 漁師直送 詳細はクリックをὄ […]
冬の魚の代表格『真鱈』<゜)))彡代表的な料理と言えば、タラチリかと思います。ソテーなども美味しいですよね(^^♪ 真鱈は火を通しても固くならず、柔らかいのが特徴です。ここで、ご紹介する料理はタラを揚げて作る料理です。また、冬の料理なので柚子を使い、味、香り両方楽しめる料理にしました(^^)/ 冬の味覚を、ぜひお試し下さい。 【材料】 魚介からラーメン、果物まで北海道の旨い物盛り沢山 […]
酢豚を美味しく、一口サイズにアレンジしました。少し手間が掛かりますが、お酒がすすむ事、間違いなし(^^♪もちろん、ご飯にもおすすめです🍚 豚肉の部位は肩ロースで、とんかつ用の厚切りのものを使用しました。 ここで使用する酢は黒酢を使いました。普通の穀物酢と黒酢の違いは、薄い黄色で香りがツンとするのが穀物酢の特徴です。黒酢は黒褐色でツンとする香りも少なく、特有の風味とコクがあり料理に味 […]
一年を通して食べられているししゃも<゜)))彡美味しいですよね(^^)/ ほとんどの方は焼いて、マヨネーズやレモンを掛けて食べていますよね。その他には、天ぷらやフライなども人気かと(^-^) ここでご紹介する料理は、スペインの代表的な料理『アヒージョ』ししゃもをアヒージョにしました。ししゃもを焼いて、アヒージョソースで煮るだけで、焼き揚げとは違う美味しさを楽しめますよ(^^♪ 【材料】 おす […]
きんぴら牛蒡と言えばご飯の副菜ですが、ここでご紹介するのは、お酒にピッタリな太めのきんぴら牛蒡です。 通常人参を入れますが、ここでは林檎を入れました。きんぴら牛蒡の甘辛い味に林檎のフルーティーさを加え、美味しく仕上げました(^^)/ 【材料】 羽田空港運営 産地産直通販サイト 色々あります 詳細はクリックを👆 【作り方】 美味しさの血統 北海道ゆめぴりか 詳細はクリックǴ […]
サイコロステーキに、甘辛いタレを掛けたステーキレシピのご紹介🥩 玉ねぎベースにごま油、ラー油、一味などを合わせた特製ダレ💧色々な料理にも使えて便利なタレです(^^)/多めに作り置きしておけば、便利❕ タレさえ作っておけば、ささっと作れるので、おすすめです(^_-)-☆ぜひ、お試し下さい。 【材料】 肉の卸が直営する通販ショップ『おろちょく』 詳細はクリ […]
こんにちは(^^)/皆さん、日野菜(ひのな)かぶってご存知ですか(・・?滋賀県の伝統野菜で、約500年前に発見され伝えられたと言われています。 食べ方には、桜漬け、天ぷら、サラダ、漬物など色々と使える万能野菜。全国的に有名なのは、日野菜漬けです❕ 旬の12月、1月の物は、辛みと苦みがあり日菜野かぶらしい味が楽しめます!(^^)! ここでは漬物の作り方をご紹介します。出来上がりまで、数 […]