春野菜が美味しい 新キャベツと桜海老の生春巻き

春野菜が美味しい 新キャベツと桜海老の生春巻きのレシピをご紹介します。
春に出回るキャベツを新キャベツ又は春キャベツと言われ、冬のキャベツと比べ、巻きがゆるく、内部まで薄い緑色なのが特徴的で柔らかく、甘みがあり水水しいのでサラダなど生食に向いています。
キャベツには主にビタミンCやビタミンU、ビタミンK、カロテンが含まれています。※赤字をクリックしてみて下さい✋
春キャベツは冬キャベツに比べ、ビタミンCが1.3倍多く含まれています。
また、カロテンも冬キャベツに比べ約2倍含まれています。
桜海老を使う事で、より一層春を演出しました。色々アレンジできますので、ぜひ一度お試しを!
【材料】
- 春キャベツ 40g ※ボイル後の重量
- キュウリ 25g ※千切リ
- 新玉ねぎ 20g ※スライス
- 人参 10g ※千切り
- 鶏ささみ 25g
- 桜エビ 6g
- 梅ドレッシング 8g ※キューピーのノンオイル梅づくしという商品を使用しました
【作り方】
- 鶏ささみをボイルして、ほぐします。
- 春キャベツの葉を1枚1枚外し、約3分ボイルし、水気を拭き取り、葉脈の軸を薄くします。
- ライスペーパーを水で戻し、水気を拭き取り、ラップの上にしわにならない様に置きます。
- 3のライスペーパーの左右を、少し折り曲げます。
- 4に2のキャベツを置き、中央にきゅうりの千切り、玉ねぎスライス、人参千切り、鶏ササミのほぐしを乗せます。
- 手前に巻き込む様にしっかりと巻き、ラップでくるみます。
- 更に巻きすでしっかりと巻き、形を整え冷蔵庫で冷やします。
- 7の春巻きを冷蔵庫から取り出し、ラップを外し形が崩れない様に6カットします。
- 器に梅づくしをZ状に掛け、綺麗に盛り付けます。
- 桜エビを散らし、出来上がりです\(^o^)/
※クレソンを飾れば、ちょっとお洒落になりますよ~(^^♪
※ 基本 ドレッシングはお好みの物で構いませんが、少し粘土のあるドレッシングを使って下さい。ない場合は器に引かず、小皿に入れ、付けて召し上がって下さい。具材もアレンジしてみて下さいね!
↓↓↓山形県たかはたファームの美味しいおすすめドレッシング↓↓↓
|
-
前の記事
カントリークラブ ザ レイクス 2019.01.03
-
次の記事
かつお出汁の香りがたまらない 料理屋の出汁巻き卵のレシピ 2019.01.07