いわしの巻き揚げ

これから夏に向かい、いわしの旬がやってきます。脂ののったいわしの旨さは言うまでもありませんね !(^^)!
刺身、たたきはもちろんの事、焼いても煮ても美味しい魚です。しかも安く、お財布に優しい魚でもあります。
DHA,EPAが豊富で血液サラサラになるいわしの栄養と効能は、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やし、脳、神経組織の発育 機能を高め、また血圧を下げたり中性脂肪を減らす作用があるとされています。
成人病の多くの症状を予防 改善する効果もあります。
カルシウム、ビタミンB2も多く含まれていて、骨粗しょう症の予防や生活習慣病の予防も期待できる優れた魚種である事は間違いありません!
そんな魚『いわし』を使い、ちょっとピり辛な巻き揚げを作りましたので、レシピをご紹介します。
【材料】
- いわし 2尾 ※刺身用のものを購入して下さい
- 大葉 2枚(縦1/2カット 計4枚使用です)
- 生姜汁 4g(生姜をおろして、絞った分量です)
- 味噌 4g
- 一味唐辛子 2g
- 片栗粉 8g
- レモン 1/8個
【作り方】
- いわしを3枚におろし、腹骨をすき、中骨を抜きます。 いわしのおろし方はこちらをクリックして下さい
- 皮を剥き、身の方に生姜汁を全体に掛け、大葉をのせて味噌を中央に置きます。
- 2の全体に一味唐辛子を振りかけます。
- 頭側から手前に巻き込む様に巻いていき、爪楊枝で止めます。
- 4に片栗粉を全体にしっかりとまぶします。
- 5を180℃位の油で揚げます。
- 油を良く切り、お皿に盛り付けレモンを添え完成です\(^o^)/
簡単、美味しい、健康 ぜひ!!
オイルサーディンのレシピもかいてますので、ぜひ参考に!
-
前の記事
ながもの三倍酢 2019.04.13
-
次の記事
金乃台カントリークラブ 2019.04.19