ツンとくる香りが最高❕〖花わさびのお浸し〗 春野菜料理レシピ
		  		        
      花わさびのお浸しのレシピをご紹介
春が旬の花わさび。鼻にツンとぬける辛さが特徴的で、美味しい春野菜です。
⚠葉わさびとは違いますので、ご注意を!
花わさびは、ただ茹でるだけだと、辛みが無くなります⤵
これでは、花わさびの意味がありませんよね! POINTはさっと茹でてから、
お湯を切って熱い内に瓶に詰め密封する事です。 ※醤油漬けにする時は、そこに醤油だしを入れます。
ここでは簡単なお浸しにしましたが、色々試してみて下さいね(^_-)-☆
ご飯、お酒がすすみますよ🍚🍶
【材料】
- 花わさび 60g
 - 食塩 0.2g
 - 糸がき お好みの分量
 
👇👇👇ふるさと納税で得しちゃいましょう(^^)/ 花わさびの醤油漬け
| 
 
  | 
【作り方】
- 花わさびを長さ6㎝にカットします。

 - 80℃のお湯に1を約2分入れ、ザルに上げ食塩を振りかけ軽くもみます。

 - 清潔な瓶に2を熱い内に入れ、密封します。 ※瓶が大きい場合は写真の様にラップをして密封して下さい なるべく量に合った瓶のサイズを使用下さい(辛みが抜けてしまいます)

 - 冷めたら、冷蔵庫に入れ冷やします。 ※最低2~3時間
 - 器に盛り、天に糸がきをのせ醤油を掛け、お召し上がり下さい。
 
ツンと鼻にくる辛み たまりませんよ(^^♪
- 
            前の記事
			  		    	        
	        夏野菜料理レシピ〖ヤングコーンの蒸し焼き〗 2021.05.05
 - 
            次の記事
			  		    	        
	        牛蒡を美味しく(^^♪繊維質たっぷり〖たたきごぼう〗の作り方 2021.05.11