シャキシャキ食感がたまらない〖らっきょうの塩漬け〗の作り方 

シャキシャキ食感がたまらない〖らっきょうの塩漬け〗の作り方 

らっきょうの塩漬けの作り方をご紹介❕

らっきょう作りは面倒で、難しいと思っている方は多いかと思いますが、
このレシピを参考にすれば、簡単に美味しく出来ます。

ただ一つ❕ 掃除が面倒なだけ💦
掃除さえしてしまえば、簡単に作れます♬
POINTをつかめば、シャキシャキ食感のらっきょうをご自宅で味わえます。
作って冷蔵庫保管しておけば、一年中楽しめますよ(^^♪

嬉しい事に酒飲みには、二日酔い対策になるそーですよ🍶
ただ、漬ける事で栄養が流れ出てしまうという事なので、食べる時はつけ汁も一緒に採る事をおすすめします。

価格も1キロで1000円以下なので、
長期保存ができ、何回も食べられる事を考えると、かなりリーズナブルです。

おすすめは何と言っても、カレーライスの付け合わせです🍛
福神漬けもいいですが、らっきょうも欠かせませんよね。
作った事のない方は、ぜひ一度お試しになってみませんか(^^)/

【材料】

  • らっきょう 1k
  • 食塩 20g
  • 水 150g
  • 上白糖 50g ※お好みで調整して下さい(あまり砂糖を入れ過ぎると、シャキシャキ食感でなくなりますので、ご注意を!)
  • 穀物酢 500g
  • 鷹の爪 3本

🍛あの有名な海上自衛隊のカレー 8種入り カレー好きにはたまりません!(^^)!

【作り方】

  1. らっきょうの余計な部位を、写真の様に切り落とします。
  2. 1のらっきょうをボールに入れ、水をひたひたに入れ約15分おいておきます。 ※薄皮が剝きやすくなります。

  3. 2の薄皮を剥き、沸かしたお湯に10秒ほど漬けザルに上げ、流水で一気に冷まします。 
  4. 3の水気を良く切り、食塩を全体に振りかけます。
  5. 4をボールに入れラップをし、冷蔵庫に入れ一晩おいておきます。
  6. お湯を沸かし上白糖を入れ溶かし、冷まします。
  7. 6が冷めたら穀物酢を加え、おいておきます。
  8. 5のらっきょうを冷蔵庫から取り出し、流水で食塩を良く洗い流し、水気をしっかりと拭き取ります
  9. 煮沸殺菌した瓶に8のらっきょうと鷹の爪を入れ、7をひたひたに流し入れ蓋を閉め、5日間ほど冷蔵庫保管し出来上がりです。

時間が経つほど美味しくなっていきます。お好みでお召し上がり下さい