春限定!生でラッキョウが食べれる~刻みらっきょう~ のレシピ

普段、ラッキョウはカレーの付け合わせで食べるのが、ポピュラーかと思いますよね!
どのレシピも甘酢漬け、塩漬けがほとんどですが、今回は違う食べ方をご紹介します。
しかも簡単、スピードメニューでシャキシャキ食感がたまらない!
ラッキョウは食物繊維の含有量が、何と野菜の中でもトップクラス。ごぼうの4倍も含まれていて、便秘解消の効果が期待できます。
また、胃ガンの発生を高めるヘリコバクターピロリ菌を消滅させる効果もあります。
血液をサラサラにし、疲労回復にも効果がありコレステロール値も下げ、糖尿病の予防にも効果があります。
まさに、畑の薬なんです。
では、超簡単レシピをご紹介します。
【材料】
- ラッキョウ 50g ※スライス
- 油揚げ 1枚 ※幅5mmカット
- ブロッコリースプラウト 5g ※貝割れでもOK
- かつお節 2g
【作り方】
- ラッキョウの根と茎を切り落とし、水を張ったボールに入れ、揉みこむ様に洗い薄皮を取る。
- 沸騰したお湯に1を入れ、10秒後すぐに取り出し、水で冷やす。 注:水に入れっぱなしだと食感が失わてしまうので注意を!
- 2を縦にスライスする。
- 3を水でサッと洗い、ザルに上げ水気を切り冷やしておく。
- 油揚げを5mm幅にカットし、フライパンに油をひかずにカリっとなる様に炒め材料を揃え、すべてを良く混ぜ合わす。
- 5にポン酢を掛け、良く混ぜ器に盛り付ける。
- 最後に、ブロッコリースプラウトを飾り、出来上がりです\(^o^)/
ポン酢の代わりに醤油でもいいですよ お好みで! お酒のお供に、副菜にどうぞ 🍷