ピリ辛が癖になる わさび菜の胡麻和え

わさび菜の胡麻和えレシピのご紹介です。
わさび菜の葉はギザギザしていて、ちりめん状になっていて柔らかく、わさびに似たピリッとした味が特徴です。
栄養素にはビタミンC B2 Aなどのビタミンが豊富に含まれていて老化やがんの予防効果が期待されます。
ここではわさび菜を使った胡麻和えを簡単なレシピにて、ご紹介します。
また黒ごまには食物繊維、ビタミン、アントシアニン、カルシウム、マグネシウムなどの豊富な栄養素が含まれています。また、有名なところではセサミンという物質が含まれています。
ごまの風味が良く、わさび菜のピリッとした味に砂糖と醤油で味を調整し美味しく仕上げました。
簡単なので、副菜にお酒のお供にいかがでしょうか(^_-)-☆ ぜひ。
【材料】
- すり黒ごま 50g
- 砂糖 30g
- 濃口醤油 30g
- わさび菜 50g
【作り方】
- わさび菜の下の固い部分を切り落とし、一口大にカットして、水で洗いシャキッとさせます。
- 1の水気を良く切ります。
- 調味料全てと2をボールに入れ、良く混ぜ合わせます。
- 器に盛り、出来上がりで\(^o^)/
ホウレンソウやインゲンなどでも美味しいですよ♬ お試しあれ(^^)/
↓↓↓↓↓北海道産野菜でお試しあれ!
-
前の記事
自宅で料理屋の味を 干し柿と春菊の白和えの作り方 2019.12.05
-
次の記事
カレイのソテー 土佐酢ジュレ 2019.12.12