BBQ料理を自宅で簡単 帆立貝柱の燻製の作り方

帆立貝の貝柱の燻製のレシピのご紹介です。
お店や自宅では燻製器がなくても、土鍋で出来ます。
また、バーベキューが流行していますので、野外でBBQ用の燻製器でモクモクと作るのも楽しくいいですよ (^^♪
↓↓↓↓↓煙が出ない家庭用の燻製器 色々作れて便利です♬
|
少し時間がかかりますが、作り方はいたって簡単なんです。
ビールはもちろん ハイボール ワインなどにも良く合うおつまみなので、出来立ての温かい内に食べてみて下さい。
旨い! ですよ 🎵
レシピでは燻製にする前にソミュール液に漬けますが、ソミュール液とは何か?
簡単に説明すると、塩分濃度の高い液体の事を言います。漬ける事で食材の余分な水分を出す事が出来、またしっとり仕上げる事が出来るんです。
オリジナルのソミュール液を作って、一味違う美味しい燻製を作りましょう (^_-)-☆
【材料】
- 帆立貝柱(刺身用) 何個でも
- ソミュール液 適量 ※水 500g 塩 50g 三温糖 25gを合わせたもの
- ローリエ 3枚
- 桜チップ 適量
- 砂糖 少々
【作り方】
- ソミュール液の材料を鍋に入れ沸かし、冷ましておきます。
- 帆立貝柱を洗い、水気を良く拭き取ります。
- 1と2、ローリエをジップロックやビニール袋に入れ、空気を抜き密封し冷蔵庫で5時間漬けておきます。
- 3を取り出し、流水で10分ほど塩抜きをします。
- 4の水気を切り、更に水気を拭き取ります。
- キッチンペーパーなどを敷き、5の帆立を重ならない様に並べ、ラップをせずに冷蔵庫にて一晩乾燥させます。
- 土鍋にアルミを敷き桜チップを中央に盛り、砂糖を振りかける。 ※砂糖を入れると色艶が良くなります!
- 7の上にアルミでかるく蓋をします。 ※液垂れ防止の為
- 5の帆立を網に重ならない様に並べ、8に浮かせる様に置きます。
- 土鍋の蓋をし強火にかけ、燻煙が出てきたら弱火にします。 ※この時土鍋の蓋の穴をキッチンペーパーなどを丸め ふさぎます。
- 10分経ったら、帆立を素早く裏返します。
- 再度 蓋をし10分燻し、火を止めそのまま冷まします。 ※約5分位で大丈夫です
- 蓋を開ければ、帆立貝柱の燻製の出来上がりです (^^♪
出来たてが美味しいですよ♬ 冷めて余ったら、オイル漬けなどにしても保存でき、一味違うものに!
ほぐしてサラダなどに使用も出来ます。色々アレンジしてみては ✋