鯖缶で炊き込みご飯

コロナウイルスの影響で皆さんのご家庭では備蓄しているかと思います。
主に米、乾麺、缶詰め等だと思います。
そこで今回は缶詰め料理のレシピをご紹介します。
一つの食材でいつも同じ物だと飽きてしまいますよね!
なので、新しいメニューの一つとして参考にしてみて下さいね (^_-)-☆
鯖缶は生の鯖より栄養価が高いのはご存知ですか?鯖缶は骨、皮、血合いが入っていてる為、無駄なく栄養をとる事が出来る為です。
骨にいい栄養素カルシウム ビタミンD(カルシウムは生の鯖の何と43倍) 脳を老けさせないDHA 内臓脂肪を減らすEPAなどが豊富に含まれています。
鯖缶を食べて免疫力を付けましょう (^^)/
【材料】
- 鯖缶 1缶半 ※内容量(水煮の汁は使いません)
- 米 3合
- ★かつお出汁 400g ※ここでは理研素材力を使いました
- ★薄口しょうゆ 40g
- ★白だし 15g ※ここではヤマキ割烹白だしを使いました
- ★本みりん 15g
- ★おろし生姜 10g ※おろして下さいね
- 白ごま 3g
- 大葉 お好みで
|
【作り方】
- 白米をといでおきます。
- ★汁印の調味料を合わせておきます。
- 鯖缶の煮汁を切り、鯖の身を取り出します。
- 炊飯ジャーに1、2,3を入れ炊飯します。
- 炊きあがり後、5分ほど蒸らします。
- 白ごまを入れ良く混ぜ合わせます。
- 茶碗に盛り、大葉の千切りをのせ出来上がりです。