缶詰めで簡単おつまみ 鮭とほうれん草んのおろし醤油のレシピ

缶詰めで簡単おつまみ 鮭とほうれん草んのおろし醤油の作り方をご紹介。
骨まで食べられる魚の缶詰。サバ缶、いわし缶、鮭缶などあります。
ここでは鮭缶を使った美味しい簡単レシピを紹介します。鮭缶のいいところは免疫力UP!強力な抗酸化物質であるアスタキサンチンが含まれています。ビタミンCの3000倍、ビタミンEの1000倍含まれています。
この冬、魚の缶詰食べて、免疫力を付け、病気に負けない身体作りを💪
【材料】
- しゃけ缶 1缶 ※マルハニチロ 内容量90gの物を使用しました
- めんつゆ 20g ※創味のつゆを使用しました
- 水 70g
- 大根おろし 40g
- 玉ねぎ 30g
- ほうれん草 50g ※ボイル後の重量
【作り方】
- 大根おろしを用意します。 ※絞らず、自然に水気を切って下さい。
- 鍋にめんつゆ20gと水70g、そして①の大根おろし40g入れ火に掛け沸かし沸騰したら、直ぐに火を止めます。 ※煮詰めない事
- 2を冷まし、冷蔵庫に入れ冷やしておきます。
- ほうれん草を沸騰したお湯に入れ、約1分ボイルしザルに上げお湯を切り、水で冷まし水気を良く絞ります。
- 玉ねぎは皮、ヘタを取り約5mm角にカットする。 ※水で洗わないでください
- しゃけ缶の蓋を開け、油を切り器に盛ります。
- 4のほうれん草を長さ約6㎝にカットし6の上に盛り付けます。
- 7の上に5の玉ねぎを散らします。
- 3のたれを掛け、出来上がりです。
↓↓↓↓↓缶詰め料理の色々 参考になりますよ♬
|
-
前の記事
ちょっとお洒落な缶詰め料理 コンビーフのリエット 2018.10.25
-
次の記事
缶詰め料理 オイルサーディンのトマトチーズ焼きの作り方 2018.11.06