夏におすすめ うなぎ料理 鰻ざく(うざく)の作り方

うなぎを使った料理 うざくの作り方をご紹介します。
うなぎと言えば土用丑の日に食べる風習がありますよね!
でもそんな決まりはないので、食べたい時に食べるのが、何でも美味しいですよね♬
また、丑の日より安価で手に入るのが嬉しいですよね。しかもこれから秋に向け美味しくなってくるんです。
今年は9月まで暑さが続くと予想されています。栄養豊富なうなぎを食べて、この暑い夏💦乗り切りましょう(^_-)-☆
【材料】
- うなぎ蒲焼 1/4尾
- 生姜 2g
- きゅうり輪切り 20g
- 食塩 1g
- 合わせ酢 25g
【合わせ酢】
- かつお出汁 30g
- 穀物酢 15g
- 薄口醤油 5g
- 本みりん 5g
【作り方】
- かつお出汁をとり、上記合わせ酢の分量を鍋に入れ沸かします。
- 1が冷めたら、冷蔵庫で冷やしておきます。
- きゅうりを薄く輪切りにカットし食塩を振りかけ、もみ込む様に全体を混ぜ、5分放置しておきます。
- 3のきゅうりがしんなりしたら、流水で食塩を洗い流し水気を絞ります。
- 生姜は皮を剥き、薄くスライスし極細い千切りにカットします。 ※カット後は水で洗わないでください。
- うなぎ蒲焼を蒸して一口大にカットします。
- 器に3のきゅうりを山高に盛り、6のうなぎを盛ります。
- 7に合わせ酢を掛け、天に5の生姜をのせ出来上がりです。 ※写真の生姜はおろし生姜ですが、お好みで!
特大サイズのうなぎ↓↓↓↓↓ふっくら美味しい おすすめです♬
-
前の記事
夏の味覚とうもろこし たっぷりコーンの中華スープのレシピ 2020.08.31
-
次の記事
家飲み簡単おつまみ ゴーヤとみょうがの卵とじ 2020.09.08