おかひじきと九条ねぎのナムル

『おかひじき』と名前に『ひじき』とありますが、海藻でなく野草の仲間、緑黄色野菜に分類されます。見た目がひじきに似ている事からこの名がつけられました。
おかひじきは虫が付かないので、ほとんどが無農薬野菜で、安心に食べられます。
本来の旬は春ですが、栽培されているものだと春~晩秋にかけて年に数回採れるとの事です。
食感はシャキシャキしていて、味に癖のないのが特徴です。
主な栄養素はカリウム、βカロテン、葉酸、カルシウム、ビタミンKなどで、期待される効能は高血圧予防、がん予防、心筋梗塞予防、動脈硬化予防、貧血、風邪の予防、骨粗鬆症の予防などです。
今回、『おかひじき』を使って九条ねぎとナムルを作ってみました。簡単に出来るので、ぜひ!お試しを。
【材料】
- おかひじき 1pc ※根の固い部分を切り落とし後 65g使用
- 九条ねぎ 65g
- 鶏がらスープ 2g(顆粒のもの)
- ごま油 30g
- ブラックペッパー 0.5g
- にんにく 2g ※すりおろして使用
【作り方】
- おかひじきの固い部分を切り落とす。
- 1のおかひじきを沸騰したお湯に入れて、1分ボイルする ※茹ですぎ厳禁!
- 2を食べやすい長さにカットして、水気をしっかりと絞ります。
- 九条ねぎを笹切りにカットし、水で洗います。
- 3と4をボールに入れ、鶏ガラスープの素、ゴマ油、ブラックペッパー、にんにくおろしを加え、良く混ぜ合わせます。
※ 鶏ガラスープの素は溶かさず、顆粒まま使用します
- 器に盛り付けて、ゴマを振りかければ出来上がりです。 良く冷やして食べて下さいね~!
POINT:おかひじきはボイルし過ぎない事 食感が大事です。
後は水気をしっかり絞る事 この2点だけで美味しくなりますよ\(^o^)/
お好みでニンニク、ブラックペッパーを調整してみて下さいね(^_-)-☆
-
前の記事
豚バラ肉の豆苗巻き 2019.05.11
-
次の記事
シイタケのパセリバター炒め 2019.05.19