おしゃれ野菜 簡単 とろ茄子(白茄子)のステーキ

とろ茄子とは白茄子の事🍆 姿形は米茄子に似ていて、薄い黄緑色をしています。
加熱調理に向いていて、漬物などには向いていません。煮つけや炒め物にいいですよ。
皮は固いが、果肉の方は加熱調理すると、とても柔らかくなり、とろっとなる事からとろ茄子と呼ばれています。
灰汁もないので、切ってすぐに使えます。
今回、ご紹介するレシピは『とろ茄子のステーキ』です。
とてもシンプルに調理しましたので、手に入ったら作って見て下さい 🔪
【材料】
- とろ茄子 1本
- オリーブ油 60g
- 粗塩 2g
- わさび 5g
- かつお節 2g
【作り方】
- とろ茄子のヘタを切り落とし、縦1/3にカットします。
- フライパンにオリーブ油を流し入れ熱し、1のとろ茄子を両面焼きます。 ※油の相性がいいので、たっぷり目で!オリーブ油は身体にも良く、香りがいいので
- 2を箸で持ち上げ、フニャとなったら出来上がりです。
- お皿に盛り付け、粗塩を全体に振りかけ、かつお節を散らし、わさびを添えれば完成です。
シンプルイズベストで(^^)/
味付けは好みで、色々試してみて下さいね!
他にもステーキのレシピも書いてますので、ぜひ参考にしてみて下さい(^_-)-☆
-
前の記事
簡単 綺麗に漬かる茄子漬けレシピ 2019.07.11
-
次の記事
夏バテ予防食 ゴーヤとツナのナムル 2019.07.18