豆腐料理 牛乳豆腐のくるみ味噌掛けの作り方

北海道の牛乳を使って、牛乳豆腐を作りましたので、レシピをご紹介しまーす♬ 簡単で美味しいですよ\(^o^)/
材料は牛乳とお酢だけで出来ちゃいます。
牛乳と言えば、カルシウム🐄 でも、それだけではないのが牛乳の優れたとこです。タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミンがバランス良く含まれています。
そんな理由からか 子供の頃、母親に牛乳を飲め と言われた事ありませんか?笑
食べ方は色々ありますが、わさび醤油や生姜醤油又は塩で食べる事が多いですが、ここは料理人🔪としてのプライド 笑。
クルミ味噌を作りました。相性抜群です。おつまみまたは副菜にどうですか! 美味しいですよ。
【材料】~牛乳豆腐~
北海道牛乳 500g ※なるべく濃い牛乳がいいですよ
お酢 35g
【作り方】
- 鍋に牛乳を入れ、火にかけ60度前後に温めます。
- 火を止め、お酢を少しづつ流し入れ、ゆっくり混ぜます。
- 2が分離したら、ザルに清潔な布巾を被せ、下にボールを受け皿としておき、漉します。
- 3を軽く絞り、ラップにとり型を整えます。
- 4を冷蔵庫で冷やし完成です。 ※漉した液体の方も栄養たっぷりで美味しいので、捨てずに利用しましょう
あると便利↓↓↓おすすめです 茶碗蒸しにも便利です♬
|
【材料】~くるみ味噌~
- くるみ 25g
- 味噌 10g
- 牛乳50g
- 砂糖 10g
- おろしにんにく 2g
- バター 10g
- サラダ油 6g
【作り方】
- クルミを袋に入れ、トンカチや瓶でたたき細かく砕いて下さい。
- フライパンにサラダ油を少々流し入れ、1を弱火で炒めます。
- 2にバター→牛乳→砂糖→おろしにんにく→味噌の順に入れ、弱火のまま炒め合わせます。
- とろみがついたら、火を止め冷まし、冷蔵庫で冷やせば出来上がりです。
【仕上げ】
- 冷やした牛乳豆腐を食べやすい様にカットし、お皿に盛り付けます。
- 1にくるみ味噌を掛け、出来上がりです。
※くるみ味噌は野菜スティックなど、色んなものにも合いますよ~(^^♪
いつもと違う、冷奴!! ぜひ お試しを(^^)/
-
前の記事
海老と帆立のパセリバター炒め 2019.06.27
-
次の記事
缶詰料理 鮭缶と豆苗のポン酢和え 2019.07.07