魚介料理

1/10ページ

牡蛎料理レシピ〖牡蛎のピリ辛香味ダレ〗

旬の牡蛎を使った美味しいお酒のあてをご紹介します(^^♪ ここで使用する牡蛎は生食用の物を使用しますが、プリっと感を出す為、さっと湯通ししました。 香味ダレは、ごま油をベースにフルーティーなリンゴ酢と豆板醬などを加えた、ピリ辛なタレに(^^)/ 栄養たっぷりな美味しいお酒のあてを、ぜひお試し下さい(^_-)-☆ 【材料】 美味しい宮城産 松島の刺身用生牡蛎 漁師直送 詳細はクリックをὄ […]

ハマグリを美味しく〖蛤のクリーム煮〗の作り方

蛤の旬は3月頃と認識されている方は多いですよね(^-^)でも、12月の蛤も旬なんです❕東京中央卸売場では千葉県49トン、茨城県30トン、三重県24トンも扱われているんです。 蛤料理と言えば、何と言っても焼き蛤ですよね😋他にも色々な料理に使える美味しい二枚貝。和食では潮汁や酒蒸し、寿司などと色々。洋食ではクラムチャウダーやグラタン、リゾットやパスタにと色々あります。 こ […]

アッと驚く❕〖アジフライ〗の作り方

アジと言えば、干物やお刺身、そしてアジフライなどが人気ですよね(^^)/ 今回は表題にある様に驚くほどビックリするアジフライをご紹介します<゜)))彡 作り方は普通のアジフライよりは、少し面倒ですが簡単です❕アジをおろせれば◎材料はスーパーで売っている物ばかりなので、いつでも作れちゃいます(^^♪一番大事なのは、刺身用の新鮮なアジを使うだけ。 ビックリするほど美味しいので、ぜひ […]

旬の魚料理〖ワカサギの南蛮漬け〗の作り方

10月~3月が旬のワカサギ。今では、通年流通しているとか❕一番美味しい時期は、脂がのっている3月とされています。 ワカサギ料理と言うと、代表的な物に天ぷらやフライがあります。南蛮漬けもそうですよね。でも、南蛮漬けって意外にお店でもあまり見かけないですよね❕ そこで、今回ご紹介するのは、ワカサギの南蛮漬けです。スーパーなどでたまに売られていますが、ほとんどが玉ねぎなどの野 […]

旬の魚料理〖メヒカリのから揚げ〗の作り方

メヒカリは、7~8月を除き一年を通して漁獲されますが、3月~5月頃が最も美味しい旬になります。 メヒカリの主な料理は、唐揚げや天ぷら、南蛮漬けや天ぷらなどがあります。ここでご紹介する料理は唐揚げです。よくある唐揚げですが、特製塩を作ってまぶした唐揚げです。 特製塩は塩とかつお節で作る簡単な物ですが、これがひときわ美味しい塩になります。簡単に作れますので、ぜひお試し下さい。 【材料】 <゜)) […]

旬の野菜料理〖白菜と海老のクリーム煮〗の作り方

冬になると白菜の消費量はグンと伸びますよね。白菜は鍋物には欠かせません❕また、漬物や味噌汁、炒め物など色々な料理に使われ、万能野菜の一つです。 今回、ご紹介する料理は白菜と海老を使った中華料理です。鶏ガラスープの素とオイスターソースさえあれば、美味しいクリーム煮が作れます(^^)/ 簡単に美味しく作れますので、ぜひお試し下さい。 【材料】 もうすぐお正月🎍洋風のおせち […]

旬の魚料理〖メカジキの和風ステーキ〗の作り方

今が旬真っ只中のメカジキ🐟肉質が柔らかく、身の色は白く、ステーキやマリネなどに向いています。大きなものは脂がのっていて、刺身などにしても美味しい魚です。 唐揚げやフライ、煮付け、ムニエルなどの調理法が合います。ここでご紹介する料理は、メカジキのステーキのレシピです。 簡単に美味しく作れますので、ご飯のおかずやお酒のあてにお試し下さい(^_-)-☆ 【材料】 🎍もうす […]

魚料理レシピ🐟〖岩手大槌サーモンの酢漬け〗の作り方

人気のサーモンを使った酢漬けのレシピをご紹介 使用したサーモンは岩手県の大槌町(おおづちちょう)のサーモン<゜)))彡 豊かな海と山が育てた美味しいサーモンです。 サーモン料理は色々とありますよね❕ 定番料理と言って思い出すのは、カルパッチョやムニエル、サーモンフライですかね(^-^) 他にも数えきれない程あります。 ここでは、サーモンは鮭と違って生食可なので、火を入れない料理 […]

イカ料理レシピ🦑〖するめいかの煮付け〗の作り方

ササっと作れるスルメイカの煮付けレシピをご紹介 スルメイカの旬は夏~秋。 どんな料理にしても美味しいですよね。 ここでご紹介するレシピは、さっと作れる甘辛い煮付けです。 スルメイカを掃除して、煮汁で数分炊くだけです。 スルメイカでなくても、ヤリイカなどでも同じく作れますので、ぜひお試しを(^^)/ 【材料】 スルメイ 2杯 ★かつお出汁 450g 150g ★濃口醬油180g 60g ★上白糖 6 […]

冷凍魚を美味しく<゜)))彡〖メカジキの照り焼き〗の作り方

メカジキの照り焼きレシピ<゜)))彡 メカジキの旬は秋~冬ですが、ここでは冷凍の物を使いました。 食べたい時に食べたいだけ作れる様に、メカジキ1枚だけのレシピをご紹介。 メカジキは甘味があり、ソテーやフライ、煮付け等に向いています。 栄養面ではタンパク質やミネラルが豊富で良質な脂質が含まれているので、 ダイエット食としてもおすすめです❕ フライパンで簡単に作れますので、ぜひお試 […]

1 10