オイルサーディン やみつきアンチョビキャベツのチーズ焼き

今や日本でもコロナウイルスが蔓延し始めています。
2011年の東日本大震災の時の様にコンビニやスーパーなどで何も買えなくなる恐れがあります。
今の内に保存出来る食料『缶詰』を買い置きし、最悪の場合に備えましょう!
オイルサーディンの簡単美味しいレシピのご紹介。
キャベツをアンチョビで味付け、やみつき間違いなしの絶品に仕上げました。
そのまま食べても美味しく、栄養も満点(^^)/ アレンジも色々出来き、また缶詰なので長期保存もできる便利な食材です。
栄養素はDHA(血液中の中性脂肪を減らす作用)やEPA(血液をサラサラにする作用)、カルシウム(骨や歯を強化する効果)、ビタミンB2(皮膚や髪、爪を作り成長を促す)などが含まれています。
今回はキャベツをアンチョビで味付けしたものと合わせ、レシピにしました。
オイルサーディンもアンチョビも原料は同じカタクチイワシです。
違いは加熱処理されているかいないかの違いです。
簡単なので、、、ぜひお試しください(^^♪
【材料】
- オイルサーディン 1缶
- オイルサーディンのオイル 8g
- キャベツ 40g ※幅1~1.5cmカット
- にんにく 2g ※みじん切り
- 鷹の爪 0.5g ※輪切りの物
- 濃口醤油 1g
- アンチョビペースト 5g
- ブラックペッパー 0.2g
- ミックスチーズ 25g
これ!色々使えて便利ですよ↓↓↓↓↓
|
【作り方】
- フライパンにオイルサーディン缶のオイルを流し入れ、にんにくみじん切り、鷹の爪を入れ弱火で炒めます。
- 1にキャベツを加え、炒めます。
- 仕上げにアンチョビペースト、醤油を入れ良く混ぜ合わせたら火を止め、グラタン皿に移します。
- 3のキャベツ全体にブラックペッパーを振り掛け、オイルサーディンを盛る。
- 4の上にミックスチーズをのせ、オーブン又はトースターで焼き出来上がりです。
他にも缶詰を使った料理レシピもあります↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-
前の記事
鶏ササミと生キクラゲの中華和え 2019.11.11
-
次の記事
肉料理レシピ 簡単漬けて焼くだけ 〖ローストポーク〗の作り方 2019.11.20