人参ドレッシングの作り方をご紹介します。 甘味があって栄養たっぷりな人参🥕 煮たり、焼いたり、生で美味しい野菜ですよね♬ お子様にはちょっと不人気かな💦 ここでご紹介するレシピは人参の香り、味が気にならない様なドレッシングに仕上げています。 油もオリーブ油なので、体に優しい物となっています❕ また、酢には穀物酢でなく、リンゴ酢を使っていますので、ツンと […]
中落ちカルビのすき煮の作り方をご紹介します。 ここで使用したお肉は、中落ちカルビですが、お好みの部位で大丈夫です。 すき煮の出汁は、すき焼きの割下を作り使用していますので、 ご飯🍚のおかずにはピッタリで、おすすめです(^^)/ お酒のあてなどには少ししょっぱいかもしれませんので、少し出汁などで、 味を見ながらのばして下さいね(^_-)-☆ また、普通のすき焼きみたいに、溶き玉子にく […]
2月~5月が最も美味しい旬のわかめ。 塩蔵品や乾燥物は一年中ありますが、ここで使用するわかめは生の物です。 食感、味が断然違います❕ シコシコ食感と磯の香りがたまりません!(^^)! そんなわかめを美味しくする料理は色々ありますよね。 酢の物や汁物、ぬたやサラダなどなど、、、と。 ここでご紹介する料理は何と!わかめのしゃぶしゃぶです🍲 特製のかつお出汁にさっとくぐらせ […]
オリーブ油ベースで作る『特製醬油ドレッシング』の作り方のご紹介。 作り方はメチャクチャ簡単❕ 材料全てを混ぜ合わせ、冷やすだけで美味しいドレッシングが出来ます。 油にはエクストラバージンオリーブ油を使っているので、体にも優しいドレッシングです。 バルサミコ酢の独特な香り味を、はちみつでまろやかにしています。 また醤油を入れているので、和風ドレッシングとしてもご使用いただけます。 【材 […]
春野菜(セリ)と新ワカメを使った、美味しい鍋料理のご紹介🍲 セリは七草の一つで、良くお正月7日に七草がゆにして食べる事が多いかと思いますが、 美味しい旬の時期は2月~4月なんです。 シャキシャキとした歯ごたえと、独特な香りが好きな方にはたまりませんよね❕ ここでは、美味しい旬の時期に大根おろしを使ったみぞれ鍋を作りましたので、 レシピをご紹介します。 また、3月~5月 […]
苺とバナナのキューブアイスの作り方をご紹介❕ 冬場~5月くらいまで楽しめるイチゴ。 甘酸っぱく、瑞々しく美味しいですよね♬ そのまま食べても、コンデンスミルクを掛けて食べても、美味しいですよね~(^^♪ また、ケーキなどに良く使われますよね。 ここでご紹介するレシピは、冷たいデザート〖キューブアイス〗をイチゴとバナナで作りました。 簡単に美味しく作れますので、ぜひお試し下さい。 他の […]
島らっきょうの肉巻きの作り方をご紹介 沖縄名産野菜「島らっきょう」 巷では12月頃から出回り始めますが、 美味しい旬は2月~4月。そう、今の時期なんです! 良くある料理は、塩漬けや酢漬けなど、また沖縄ではゴーヤチャンプルーなどに入れたりします。 ここでご紹介するレシピは、生の島らっきょうを豚肉で巻き、 塩こしょうして焼くだけの料理です。 単純な料理ですが、これが実に旨い(^^♪ 簡単なので、旬に時 […]
いよかんのハチミツ漬けの作り方をご紹介。 冬場が旬のいよかん🍊 甘酸っぱく水々しく美味しいですよね。 でも酸っぱいのが苦手な方は多いかと思います。 そこで、ここでは美味しく頂ける様に、しかもウイスキーを入れ、大人のデザートに仕上げました。 作り方は簡単❕ いよかんの実を取り出し、ハチミツ漬けにするだけ。 他の柑橘系のフルーツでも美味しく出来ますので、色々お試し下さい( […]
イチゴのヨーグルトムースの作り方をご紹介します🍓 ムースとは泡を意味します。 ※ちなみにフランス語です ここではムースにゼラチンを加え、ツルっとした食感に仕上げました。 ベースとなるのはヨーグルトにイチゴと砂糖をミキサーにかけた物。 それをゼラチンで冷やし固めただけで、簡単に美味しいムースが作れます。 ここでは旬のイチゴを使いましたが、季節に合わせて色々作れます。 簡単で美味しいス […]
皆んな大好き真っ赤なトマトで、ガリ酢漬けを作りましたので、レシピをご紹介します。 本来ガリ酢は新ショウガを漬ける時に作りますが、ここでは古根ショウがで作りました。 トマトの皮を剥き、酢、砂糖、塩を混ぜ合わせた物に漬けるだけの簡単レシピです。 一晩漬け込みますが、作り方は至って簡単(^_-)-☆ 後は、天に漬け込んだショウがの千切りと万能ねぎをのせるだけ❕ お好みで、大葉の千切りなどの […]