野菜料理

11/22ページ

〖冬瓜のそぼろ餡掛けの冷やし鉢〗の作り方 夏野菜料理レシピ 冷たい煮物

冬瓜のそぼろ餡掛けの冷やし鉢の作り方をご紹介します。 冷やし鉢とは、ガラスの食器などに盛り付けた料理を、器ごと冷やした料理の事です。 特に、夏におすすめの煮物です。 トウガンは冬の瓜と書きますが、旬は夏なんです。 冬まで保存出来る事から、その名がついたそうです。 栄養面では、ビタミンCやカリウム、食物繊維、サポニンなどが含まれています。 サポニンとは、脂肪の蓄積を抑える食物成分の事です。 また、「 […]

〖水茄子の即席漬け〗の作り方 夏野菜レシピ 簡単美味しい茄子料理

水茄子の即席漬けの作り方のご紹介です。 収穫量が最も多い6~8月が水茄子の旬ですが、実は4~6月頃が一番美味しい最旬なんです。 とは言え、美味しいのには変わりません❕ いつもは、刺身や浅漬けで食べていますが、ここでは浅漬けを少し変えて、 即席で美味しく食べられる即席漬けというものを作りました。 即席漬けと言う位、切って揉んで絞って調味料に和えるだけで、すぐ出来ます。 茄子の灰汁抜きは […]

〖らっきょうの醤油漬け〗の作り方 夏野菜レシピ お酒のあてに最高❕

らっきょうの醤油漬けの作り方をご紹介します。 作り方は塩らっきょうと変わりません。 下記の作り方1~5と8の作業は同じです。漬け込み液が違うだけ! シャキシャキと歯ごたえのいい醤油漬けが簡単に作れます。 旬は6月~7月の2か月ほどと短い。 見かけたら、沢山買って塩漬け、醤油漬けを作り置きしとくと便利です。 我が家の塩漬けは、2年ほど日持ちはしています。 いまだにシャキシャキで美味しく食べています♬ […]

〖ブロッコリーとソーセージのマヨネーズ炒め〗の作り方 野菜料理レシピ 

ブロッコリーとソーセージのマヨネーズ炒めの作り方をご紹介します。 多種多様な栄養素がたっぷりなブロッコリー🥦ですが、低カロリーで沢山食べても、太りにくい野菜なのが、嬉しいですよね(^_-)-☆ その中でも、ビタミンCはレモンより多く含まれているんです🍋 ここでは、子供の頃よく食べた魚肉ソーセージと合わせ、マヨネーズ炒めを作りました。 高タンパク、低カロリーなので、こ […]

〖とうもろこしのドレッシング〗の作り方 夏野菜レシピ 野菜を美味しく

とうもろこしのドレッシングの作り方をご紹介します。 夏が旬のとうもろこし🌽ですが、ここでは一年中楽しめる様に缶詰めを使用しました。 作り方は至って簡単❕ ミキサーさえあれば、分量を量って入れれば出来ちゃいます(^^♪ 後は、冷蔵庫で冷やせば美味しい夏のドレッシングが出来ます。 夏が旬の野菜にはレタス、キャベツ、トマト、アスパラ、パプリカなど色々あります。 美味しい夏野 […]

〖やみつきキュウリ〗の作り方 野菜料理レシピ 夏におすすめ

やみつきキュウリの作り方をご紹介します。 箸が止まらなくなる位、美味しい副菜。 きゅうりで病みつきになる美味しい料理。 きゅうりは一年中出回っていますが、一番美味しい旬は6月頃から9月頃までです。 この時期は露地栽培されていて、ハウス物と比べビタミンCが約2倍含まれているんだそうです。 栄養面では乏しいですが、ダイエット食としてはおすすめで美味しい野菜です。 ここではコレステロール値の低下や、免疫 […]

〖しめじガーリック炒め〗の作り方 野菜料理レシピ お酒のあてにおすすめ🍺

きのこを使った料理、簡単で美味しいお酒のあてをご紹介します(^^)/ オリーブ油に、にんにくと鷹の爪🌶を入れ、弱火でじっくりと香りが出たところに、しめじを入れ炒めました。 仕上げに香味野菜の大葉とミョウガをのせ、夏らしい一品に仕上げました。 ここではしめじとしていますが、ヒラタケを使っています。傘が大きく、柔らかく歯ごたえがある美味しいキノコです。 ここでは、少し小さなヒラタケを使 […]

〖ミニトマトのはちみつ漬け〗の作り方 夏野菜料理レシピ 簡単トマト料理

ミニトマトをはちみつに漬けた美味しいレシピをご紹介。 ミニトマトの皮を剥き、甘いはちみつに生姜と酢を加え漬け込んだ、美味しいお酒のあてを作りました。 作り方は簡単。一晩漬け込むだけで出来ちゃいます♬ 安価で出来るのも嬉しいですよね(^^)/ ミニトマトには、抗酸化作用が期待できるリコピンが豊富に含まれていて、老化の原因である活性酸素を除去する働きがあるとされています。 また、普通のトマトに比べ、ビ […]

野菜料理レシピ〖黄ニラの生姜ナムル〗

黄ニラの生姜ナムルの作り方をご紹介します。 甘くて、柔らかく、シャキシャキ食感が特徴的な野菜『黄ニラ』。 黄ニラとは、普通のニラで光を遮断し育てる事で、黄色くなります。 それを収穫した後に、日光にあてる事で鮮やかな黄色になるんだそうです。 ニラ特有のニラ臭さがないのも特徴です。 中々スーパーなどでは見かけませんが、見つけたら即買いましょう(^^♪ 美味しいですよ❕ ちなみに旬は2月頃 […]

夏におすすめ 簡単美味しい〖ゴーヤとミョウガのさっぱり和え〗の作り方 

ゴーヤとミョウガのさっぱり和えの作り方のご紹介です。 夏が旬のゴーヤとミョウガを、醤油ベースのさっぱりした和え物にしました。 作り方は簡単❕ 下処理した野菜を、合わせ調味料で和えるだけ。 夏場の暑い時に、特におすすめです。 ゴーヤには、ビタミンCがキャベツの約3倍含まれていて、免疫力を高めると言われています。 他にも色々な栄養素が含まれている体にいい野菜の一つです。 また、ミョウガに […]

1 11 22