茄子を使った『ぶっかけそうめん』の作り方 通常、素麺つゆにつけて食べるのが、多いかと思います。 ここでは、冷やし中華みたいに素麺つゆをぶっかけて、 具材をのせたアレンジそうめんのご紹介となります。 ごま油で焼いた熱々の茄子とねぎなどの薬味をのせた冷たいそうめんです。 素麺つゆさえ作って冷やしておけば、簡単にすぐ作れます。 美味しいので、ぜひお試し下さい。 【材料】 そうめん 120g ※茹でる前 […]
簡単に美味しく出来る煮魚レシピをご紹介(^^)/ ここでは、スーパーなどで一年中売られている『むきカレイ』を使って作りました。かつお出汁さえあれば、どこのご家庭にもある調味料ばかりなので、簡単に作れます。しかも安価なのが嬉しいヽ(^o^)丿 ここではカレイだけで作りましたが、大根や青菜など入れて煮るのも、おすすめです❕ ご飯のおかずにはもちろん、お酒のあてにもおすすめです。ここでご紹 […]
アジの南蛮漬けのレシピのご紹介 アジの子供 豆アジ🐟 旬は初夏 大きさは20cm未満のものをいいます。 食べ方は唐揚げにするのが、定番です。 その唐揚げを色々アレンジした料理の一つに南蛮漬けがあります。 南蛮漬けにする酢は、お店やご家庭により違いますよね。 ここでは、基本の南蛮酢を少しアレンジして、食べやすく美味しい南蛮漬けにしました。 包丁は玉ねぎを切るだけに使い、アジは手で処理 […]
サワラの西京焼きの作り方をご紹介 魚編に春と書いて、サワラと読みますよね。 字のごとく、春が旬のサワラです。 新鮮な物であれば、刺身でも美味しいですが、一般的に良く食べられている調理法は、 塩焼きや柚庵焼き、そしてここでご紹介する西京焼きなどです。 作り方のPOINTは、サワラの余分な水分や臭みを抜く為、食塩を振りかけ置いておく事です。 あとは漬け込むだけなので、簡単に美味しく出来ます♪ 旬の魚を […]
ニラと新生姜のつけそばのレシピをご紹介 夏場におすすめなスタミナ蕎麦のご紹介。 夏場に食べる人気の麺類は、冷やし中華、ざる蕎麦(うどん)、冷麺などと色々あります。 ここでご紹介するレシピは、冷たい蕎麦を温かいつけ汁に付けて食べるお蕎麦です。 ニラの最も美味しい時期は春ですが、夏場も美味しくスタミナ食としてもおすすめです。 また、ガリでお馴染みの生姜は新生姜が使われていますよね。 柔らかく、いい香り […]
浅利と新生姜の炊き込みご飯の作り方をご紹介 新生姜の香りとシャキシャキ感、浅利の旨みがたまらないご飯🍚 新生姜とは、一年中目にする生姜を早取りしたもの。 繊維が少なく柔らかいのが、特徴的です。 旬はハウス栽培の物であれば、夏場に出回っています。 新生姜だけの炊き込みご飯も美味しいんですが、ここでは旬の浅利を加え、 より一層美味しく炊きました。※ここでは冷凍むき浅利を使いました おか […]
新じゃがいもの美味しいコロッケの作り方をご紹介 ひき肉も玉ねぎも入れない、新じゃがいもだけのコロッケ。 下味にハチミツと塩こしょう、バターで風味づけしただけのコロッケです。 表面のパン粉はサクサク。中身は甘くて、ホクホク。 フーフーしながら食べるのが、たまりませんよね~(^^)/ ご飯のおかずにはソースをかけて、お酒のあてには塩を付けて。 ぜひ、お試し下さい(^_-)-☆ 【材料】 新じゃがいも […]
なめこそばの作り方をご紹介 なめこの旬は9月頃~11月ですが、長野産などは6月前後から出回り始めます。 スーパーに行ったら、格安で売られていたので、思わず購入 笑。 味噌汁に入れたり、醤油漬けを作り消費しましたが、50g位余ってしまいました。 なので、蕎麦が食べたくなったので、作りました!(^^)! ほぼご自宅にある材料で、お店に負けないくらい美味しく出来ますので、 ぜひお試し下さい。 ここでは生 […]
自宅で美味しいパスタ作り ボンゴレビアンコのレシピをご紹介 人気のスパゲッティには、色々あります。 人気ランキングを調べたところ、一位はカルボナーラ、二位にペペロンチーノ、三位にナポリタン、 ボンゴレビアンコは7位だそうです。 一位のカルボナーラのレシピは、以前ご紹介しましたので、今回は北海道産の大粒あさりが手に入ったので、 7位のボンゴレビアンコを作りました。 作り方は簡単ですが、ご自宅でお店に […]
茄子を使った料理レシピのご紹介。 初夏~秋にかけて美味しくなる茄子🍆 茄子の種類には色々あります。 ここでは長さ25㎝の長茄子を使い、食べ応えのある美味しい料理を作りました!(^^)! 味ののりを良くする為、片栗粉をまとわせサッと油で揚げ、 醤油に酢、みりんなどで作ったタレを掛けた料理です。 簡単に作れて、ご飯のおかずやお酒のあてにおすすめです\(^o^)/ 【材料】 長茄子 1本 […]