冬になると白菜の消費量はグンと伸びますよね。白菜は鍋物には欠かせません❕また、漬物や味噌汁、炒め物など色々な料理に使われ、万能野菜の一つです。 今回、ご紹介する料理は白菜と海老を使った中華料理です。鶏ガラスープの素とオイスターソースさえあれば、美味しいクリーム煮が作れます(^^)/ 簡単に美味しく作れますので、ぜひお試し下さい。 【材料】 もうすぐお正月🎍洋風のおせち […]
今が旬真っ只中のメカジキ🐟肉質が柔らかく、身の色は白く、ステーキやマリネなどに向いています。大きなものは脂がのっていて、刺身などにしても美味しい魚です。 唐揚げやフライ、煮付け、ムニエルなどの調理法が合います。ここでご紹介する料理は、メカジキのステーキのレシピです。 簡単に美味しく作れますので、ご飯のおかずやお酒のあてにお試し下さい(^_-)-☆ 【材料】 🎍もうす […]
人気のサーモンを使った酢漬けのレシピをご紹介 使用したサーモンは岩手県の大槌町(おおづちちょう)のサーモン<゜)))彡 豊かな海と山が育てた美味しいサーモンです。 サーモン料理は色々とありますよね❕ 定番料理と言って思い出すのは、カルパッチョやムニエル、サーモンフライですかね(^-^) 他にも数えきれない程あります。 ここでは、サーモンは鮭と違って生食可なので、火を入れない料理 […]
ササっと作れるスルメイカの煮付けレシピをご紹介 スルメイカの旬は夏~秋。 どんな料理にしても美味しいですよね。 ここでご紹介するレシピは、さっと作れる甘辛い煮付けです。 スルメイカを掃除して、煮汁で数分炊くだけです。 スルメイカでなくても、ヤリイカなどでも同じく作れますので、ぜひお試しを(^^)/ 【材料】 スルメイ 2杯 ★かつお出汁 450g 150g ★濃口醬油180g 60g ★上白糖 6 […]
メカジキの照り焼きレシピ<゜)))彡 メカジキの旬は秋~冬ですが、ここでは冷凍の物を使いました。 食べたい時に食べたいだけ作れる様に、メカジキ1枚だけのレシピをご紹介。 メカジキは甘味があり、ソテーやフライ、煮付け等に向いています。 栄養面ではタンパク質やミネラルが豊富で良質な脂質が含まれているので、 ダイエット食としてもおすすめです❕ フライパンで簡単に作れますので、ぜひお試 […]
冷凍の剥きカレイを使った料理レシピのご紹介です<゜)))彡 煮魚やソテーに使いやすい冷凍の切り身を使った料理です。 また季節問わず食べたい時に作れるので、便利です(^^♪ 冷凍の切り身の魚は色々あります。 ここでのレシピはカレイを使いましたが、他の魚でも美味しく作れますので、 色々お試し下さい。 【材料】 冷凍剥きカレイ 1切 片栗粉 適量 ★かつお出汁 80g ★酒 5g ★本みりん 2. […]
プリプリの海老を香味だれで和えた、簡単で美味しいレシピのご紹介です。 香味だれは、ご家庭にあるものばかりで作りました(^^♪ 生姜とにんにく、長ねぎと後は調味料だけで美味しく作れます。 少しだけ一味唐辛子でピリ辛に仕上げました。 使用した海老は、ブラックタイガーの大きな物を使いましたが、 生の海老なら何でも美味しく作れます(^_-)-☆ ぜひ、お試し下さい。 【材料】 海老 180g ★酒 5g […]
生シャケのステーキの作り方をご紹介します シャケの旬は9月~11月ですが、今回使用した鮭は養殖物の銀鮭を使用しました。 銀鮭の特徴は、脂ののりがよく、コクがあり美味しい鮭です。 ここでの料理は、サーモンでも紅鮭でも美味しく作れます。 だだし、塩鮭でなく、生に限ります❕ 簡単でご飯のおかずにも、お酒のあてにも良く合いますので、 ぜひ、お試し下さい(^^)/ 【材料】 生鮭 2切れ サラ […]
タラの子煮のレシピをご紹介 旬のタラの子をあっさりと薄味で生姜を効かせ、さっと煮ました。 旬は12月頃から2月迄なので、スーパーなどで見かけたらお試し下さい。 購入の際、皮に張りがあり色艶の良い物を選んで下さいね(^^)/ 簡単に美味しく作れますので、ぜひお試し下さい。 お酒にピッタリ合いますよ🍶 【材料】 生たら子 160g ☆かつお出汁 350g ☆酒 15g ☆薄口醬油 10 […]
イタリア料理の定番『アヒージョ』のレシピをご紹介 ご存知の通りアヒージョとは、オリーブオイルとにんにくで魚介や野菜を煮込んだ料理の事です。 食べたことがある方は多いかと思いますが、作った事がある方は以外に少ないんじゃないでしょうか❕ そこで簡単で美味しいアヒージョの作り方をご紹介します。 具材には冬が旬のプリプリの牡蛎を使いました。 牡蛎は加熱調理用を使用。 加熱調理用は新鮮ではない […]