Kenchan

50/54ページ

中華料理人気の点心 〖手作りワンタンのからし醤油掛け〗の作り方

ワンタンのからし醤油掛けの作り方をご紹介します。 中華のお惣菜には人気NO1の麻婆豆腐はじめ、蟹玉や回鍋肉など美味しいものがあります。 ここではワンタンを使った料理をご紹介します。 ワンタンの皮で、味付けしたひき肉をたっぷり包み、 からし醤油で味付けし、ごま油で風味付けしました。 ワンタンスープにしても、ワンタン麺でも幅広く使えるので、冷凍保管しとけば、便利ですよ~(^^)/ お酒のお供に、また副 […]

炊き込みご飯 〖ひじきと枝豆のご飯〗のレシピ

炊き込みご飯 ひじきと枝豆のご飯のレシピをご紹介します。 冷凍庫に枝豆があったのでひじきと一緒栄養たっぷりな炊き込みご飯にしました 🍚 ひじきにはカルシウム、食物繊維、マグネシウムが豊富に含まれています。 歯や骨の成形を助けるカルシウムは牛乳の何と! 12倍。お腹の調子を整える食物繊維は牛蒡の約7倍! 血液の循環を正常に保つ効果を期待できるマグネシウムはアーモンドの約2倍あると言わ […]

美味しい焼きそばを自宅で 〖ピリ辛醤油の焼きそば〗の作り方

醤油味の美味しい焼きそば〖ピリ辛醤油の焼きそば〗のレシピをご紹介します。 焼きそばというとソース味ですが、ここでは、醤油味でピリ辛に作りました。 醤油の香ばしい香りが食欲をそそりますよ♬ 青唐辛子醤油さえ作っておけば、直ぐに美味しい焼きそばが出来ます。 また、チャーハンだれとしても美味しく、色々な料理に使えるのでぜひお試し下さい。 【材料】 蒸し焼きそば麺 1玉 もやし 50g 人参 10g 豚バ […]

ご飯がすすむおかず 〖豚バラ肉と茄子のからし醤油炒め〗の作り方

豚バラ肉と茄子のからし醤油炒めのレシピをご紹介します。 からし醤油を青唐辛子で作りました。 青唐辛子は赤くなる前(赤唐辛子)に収穫したものです。 青唐辛子にはβカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどが含まれていますが、 様々な効能が期待できるのが、カプサイシンです。 脳神経に働き、エネルギー代謝を促進するので、体脂肪を分解してエネルギーに変える事で、 ダイエット効果があります。 また、毛細血管まで血 […]

美味しい豚肉料理 〖豚肩ロースの和風ステーキ〗の作り方

美味しい豚ステーキ 豚肩ロースの和風ステーキのレシピをご紹介します。 豚肉には、ビタミンB1が多く含まれており、疲労回復効果に期待できる食材です。 ビタミンB1は鶏肉の約6倍、牛肉の約8倍多く含まれています。 また、体内の糖質をエネルギーに変える役割を担っています。 糖質を十分にとっていても、ビタミンB1も一緒に摂取しないと、エネルギー不足となり、疲労を感じてしまいます。 豚肉と相性の良い食材に、 […]

タコで美味しい副菜🐙【タコの酢味噌掛け】の作り方

簡単美味しい副菜 タコの酢味噌掛けのレシピをご紹介します。🐙 コチジャンを使って、韓国風に仕上げました。ご飯の小鉢の一品にも、お酒のお供にもおすすめです! タコには、イイダコ、ミズダコ、マダコと色々な種類があります。今回はどこでも売っているマダコを使いました。 タコには多くの栄養素が含まれています。代表的なものにビタミンE、ビタミンB12、亜鉛と、、、。 ビタミンEは肌や細胞の老化 […]

土佐甘とうのレシピ 〖土佐甘とうの焼き浸し〗の作り方

土佐甘とうの焼き浸しの作り方をご紹介します。 土佐甘とうとは、主に高知県南国市で栽培されている野菜です。唐辛子の一種です。 正式名称は〈甘とう美人〉と言います。 高知県は日照時間が日本でもトップクラス☀ たっぷりの陽光を浴びた土地の甘長とうがらしは実が大きく、肉厚なのが特徴です。 栄養成分と効用はビタミンCが多く含まれており、 風邪の予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があります。 また […]

春野菜で作る美味しい煮物〖ふきと身欠きニシンの炒め煮〗の作り方 

春野菜で作る美味しい煮物。蕗(フキ)と身欠き鰊(ニシン)の炒め煮の作り方をご紹介します。 2月に入り冬本番⛄なのに、スーパーなどには、もう春食材が並んでます。                        タケノコ、そら豆、蕗の薹、タラの芽、新玉ねぎなどなど、、、。 身欠き鰊とは、鰊の干し物です。 鰊には一価不飽和脂肪酸やイコセン酸が多く含まれてます。 これらの脂肪酸は悪玉コレステロ […]

〖アボカドのドリア〗の作り方 森のバターで美味しいご飯作り

アボカドのドリアの作り方をご紹介します。 味付けした白飯をアボカドの皮を器にし、上にアボカドの果肉をのせ焼いた料理です。 森のバターと呼ばれているほど栄養価が高いのは、ご存じかと思います。 果物の中では最大のカロリーを持っています。 ここではアボカドを使い、ご自宅でも簡単に出来るドリアのレシピを書きましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!(^^)! ご飯としても、お酒のあてにもおすすめですよ♬ 【材 […]

〆のご飯におすすめ〖鮭と塩昆布のお茶漬け〗の作り方 

鮭と塩昆布のお茶漬けの作り方をご紹介します。 お酒を飲んだ後の〆や朝食、夜食にもぴったりです。 最近では出汁をかけたお茶漬けが主流となっていますが、 お茶漬けは、本来白飯に熱いお茶をかけたものでした。 お茶とは、煎茶、ほうじ茶、番茶、抹茶など日本茶を指す事が一般的です。 鮭は日本人にとってなじみ深い食材です。 そんな鮭には沢山の効果、効能が含まれています。 ビタミンに鉄分、たんぱく質と多くの栄養が […]

1 50 54